ハクイタイムズ 工場見学にきてくれました🤗
先日、”キッカケ学園”の生徒さんと先生が工場見学にきてくれました!

金属加工業の工場見学は初めてだということで、今回は89Ingの焚火台「鐵窯」の製作工程をみてもらうことにしました。
レーザー切断→バリ取り機→曲げ加工→ロボット溶接→真鍮脚の旋盤加工の工程で製作していきます。
生徒さん達には、何を作っているのか内緒にして考えてみてもらうことにしましょう🤔


まず生徒さん達が一番に興味を示したのはバリ取り機。
レーザーで麻の葉模様に切断した板を送りながら、ブラシを回転させてバリをとっていく大きな機械に皆さん釘付けでした😲


次にもうひとつ、工場長が熟練の技で筒状にしていくロール曲げ。
これは経験とセンスが大事な作業です👍
ゆっくりと綺麗な筒状の形になっていく姿に歓声があがっていました😄
続いてのロボット溶接は直接光をみることができない為、少し離れたところから見学してもらいました。バチバチと大きな音と光を放つので、みなさんを少し驚かせてしまいました😅
ロール曲げした筒状のつなぎ目、焚火台の底を溶接をしてくれる優れた機械です。
最後は真鍮脚の旋盤。
皆さんこれが何なのかわかってもらえたでしょうか、、、🤔😁


見学が終わったあとは、ちょっとした質疑応答と先程製作を見てもらった焚火台の完成品をお披露目✨
いろんな想像をめぐらせていた生徒さん達でしたが、真鍮の脚をつけて置いた瞬間、
「あー焚火台か!なるほど、そういうことか!」
と大きな歓声があがっていました🤩

最後に音楽大好きな生徒さん達へ、楽器の形をした真鍮のキーホルダーをお一人ずつプレゼント🎁
これには皆さん本当に喜んでくださり、早速カバンや携帯につけてくれていました😊
今回学生さん達の工場見学は、弊社としても初めての試みでした。
とても印象的だったのが、みなさんとても興味を持ってくださり、「楽しかった~!」と言っていただけたこと😌
私たちにとって、現場の職人さん達にとって、それが何より嬉しく励みになります。
ありがとうございました🙂↕️
また、ぜひいらしてください。
89Ing 鐵窯(テツガマ)詳しくはこちら→https://89ing.net/ca-0006-00/
89Ing 「金属を遊び尽くす」
HPトップ→ https://89ing.net
インスタグラムも頑張っています!
89ing公式はこちら→https://www.instagram.com/89ing_official/
羽咋工業公式はこちら→https://www.instagram.com/hakuikogyo/